2013年7月8日月曜日

WEBゲーム制作はスキマ産業だった!?

家庭用ゲーム機は、スーパファミコンから、64へ。
SEGAは、ドリキャスを出し、プレステは、2になった。
その頃のお話。

家庭用のゲーム機は、大作が増え、
画像のよい3DCGが、メインになっていった。

「バイオハザード」シリーズは、面白かった。
格闘ゲーム以外ではまったゲームといえば、これだ。
プレステの第1作目は、職場の仲間や知り合いに
営業マンのようにモーレツに“勧めた”。
SONYから給料もらいたいくらいだった。

ドリキャスの「シェンムー」シリーズは、
完結しなかったが、楽しませてもらった。
格闘ゲーム好きにはたまらないアドベンチャーゲームだった。

これらは、確かに面白い。


しかし、疲れた。


簡単に始められて、すぐにやめられるゲームはないのか。

自分が作り始めたゲームが、それだった。
仕事の合間、勉強の合間に、ちょっとだけ気分転換に遊ぶゲーム。

僕は漫画も描くが、自分では4コマ漫画が得意だと思っている。
長編ストーリーものではなく、4コマ。
ゲームで4コマをやろうとした。


自分がプロでゲームを作っていられるのは、なぜだろう。
よく考えていた。
プログラムも未熟、グラフィックも大したことない。
それでもプロでやっていられるのはなぜか。

それは、ミニゲームをやりたがっている人ってけっこういるのに、
その作り手ってあまりいなかったからじゃないか。

それともうひとつ。

コンテンツ制作会社にゲームを発注すると安くはない。
制作会社も企業なので、安い制作費では請け負えない。
しかし、僕のような一人でやっているフリーの作家は、安く請け負える。
しかも、低予算でゲームをコンテンツにしたい企業はたくさんあった。


フリーのクリエイターのWEBゲーム制作は、スキマ産業だったのだ。


見回しても、フリーのWEBゲーム作家なんて誰もいない。


するするする。
スキマにもぐり込んで、フリーのゲーム作家になった。
そんなスキマは、後から考えたことだし、計算していたわけではないが、
とにかくそうなってしまった。

プロになったら、プログラムができないなんて言えないので、
「できます。できます。」と言いながら、勉強しながら、作っていった。

夢中でゲーム制作をしているのは、楽しかった。
徹夜もけっこうしたけど、しんどくはなかった。
好きなことを仕事にできるだけで、贅沢だった。


しかし、WEBゲーム制作は、いろいろな問題を孕んでいた。
それらについては、また別の機会に。

0 件のコメント:

コメントを投稿